デグーのひとりごと
デグーの疾患
歯科疾患
特徴:
① 合計20本の歯があり、すべての歯が生涯伸び続けるため、歯科疾患は比較的多い。
② 臼歯の不正咬合、切歯の不正咬合(多くは臼歯に続発)などが見られる。
症状:
食欲不振、体重減少、よだれ、被毛粗剛など
診断:
口腔鏡による確認(状況により鎮静や全身麻酔が必要なこともある)、レントゲン検査
治療:
過長・齲歯部分の切削、歯肉消毒など(全身麻酔が必要)
消化器疾患
特徴:
① 嘔吐が出来ない。
② 感染症による下痢や軟便になる症例は少なく、消化管内寄生虫はあまり報告がない。
③ 消化管機能の低下により、内容物の停滞や異常なガス貯留がよく見られる。
④ 不適切な抗生物質使用により腸性毒血症を起こし、軽症では下痢、重度では死亡する。
症状:
元気・食欲低下、便の小型化・軟便・下痢、排便量低下・廃絶、呼吸促迫など
診断:
レントゲン、便検査、腹部触診・視診
治療:
注射、皮下点滴、流動食注入(食欲低下時は入院管理が必要)、内服薬処方、外科手術
皮膚疾患
特徴:
① ストレスなどから毛噛みや過剰なグルーミングが原因の舐めこわし・脱毛が見られる。
② 尾の皮膚が抜け落ちる「尾抜け」が発生しやすい。
③ 微生物感染、外部寄生虫感染による皮膚炎は比較的少ないが、皮膚糸状菌症が時折見られ、眼・鼻・耳など頭部から拡がる。
④ 多頭飼育でも問題が発生することは希であるが、けんかによる外傷を時折見かける。
症状:
前肢端の甲の部分の脱毛、頭部・耳周囲のフケ、紅斑、痒み
診断:
視診、試験的抗生物質投与に対する反応で評価、皮膚糸状菌培養検査が必須
治療:
内服薬投与、ストレス軽減、栄養管理、尾抜けの場合は断尾手術
眼科疾患
特徴:
① 先天性や糖尿病性の白内障が発生する。
② 砂浴びの砂が原因で角膜炎、結膜炎、眼瞼炎などが起こることがある。
③ 白濁した涙が出る場合、全身状態の悪化が示唆される。
症状:
水晶体の白濁、目やに、流涙症、充血、しょぼしょぼさせる、白濁した涙、体重減少
診断:
視診、スリットランプ検眼、角膜染色検査、レントゲン
治療:
点眼薬、内服薬、カラー装着、治療中は砂浴びを禁止する
その他の疾患
特徴:
① 多くはないが、悪性腫瘍の発生報告がある。
② おやつの多給により糖尿病や肥満個体が見られる。
③ 糖尿病の場合、元気消失、食欲不振、多飲多尿、痩せてくる、ふらつき、四肢麻痺、けいれん、発作、白内障、被毛粗剛など様々な症状が見られる。
④ 糖尿病の診断は尿糖の検出、治療は血糖降下剤の内服、などに限られ、食欲不振時はインスリン注射、強制給餌などの入院治療が必要となる。
⑤ 骨折・腫瘍などの場合外科治療は困難で、部位によっては断脚などが必要なケースも多い。