▲TOPへ戻る

〒243-0036 神奈川県厚木市長谷1669
  • 特大
  • 大
  • 標準

厚木ひまわり動物病院ブログ

小鳥が長生きするために必要な事3選

→院長、小鳥に長生きしてもらうための秘訣を教えてください

小鳥が長生きするために必要な事

1️⃣感染症の管理

2️⃣発情の管理

3️⃣栄養の管理

はい、小鳥の寿命に関わる大切なことは感染症の管理、発情の管理、そして栄養管理の3つです。

→わんちゃん猫ちゃんに例えるとワクチン接種、避妊去勢手術、バランスの取れたフードという事ですね!

小鳥が長生きするために必要な事

1️⃣感染症の管理

2️⃣発情の管理

3️⃣栄養の管理

しっかりやれば寿命は2倍にも!

その通りです。小鳥であっても、飼い初めから動物病院としっかり付き合った子は長生きする可能性が格段に高いです。場合によっては寿命が2倍くらい伸びると思います。

小鳥が長生きするために必要な事

1️⃣感染症の管理

2️⃣発情の管理

3️⃣栄養の管理

しっかりやれば寿命は2倍にも!

飼い初めから動物病院へ行こう!

→病気になってからではなく、飼い初めから動物病院へ行くことが大切なんですね!

小鳥が長生きするために必要な事

1️⃣感染症の管理

2️⃣発情の管理

3️⃣栄養の管理

しっかりやれば寿命は2倍にも!

飼い初めから動物病院へ行こう!

寿命を全う出来ないのは虐待かも?

はい、自然のままにしておくと小鳥の約半分の子は5、6年で亡くなってしまうと言われていますが、それは小鳥本来の寿命ではありません。自己流の判断はある意味小鳥に対する虐待と言えます。非常に残念なことです。飼い始めから長く付き合える獣医師を探して下さい。

→小鳥さんには長生きしてもらいたいですね、ありがとうございました