小鳥と長〜く一緒にいるために!
→院長、小鳥に長生きしてもらう秘訣はありますか?
小鳥と長〜く一緒にいるために!
お迎えしたら直ぐに健診!
はい、お迎えしたら出来るだけ早く健康診断を行う事に尽きますね。
→具体的にはどんな検査を行いますか?
小鳥と長〜く一緒にいるために!
お迎えしたら直ぐに健診!
先ずは感染症の検査!
検査項目は色々ありますが、治療が遅れると死んでしまう可能性のある感染症の検査は最優先です。
→小鳥が既に感染症にかかっている可能性があるということでしょうか?
小鳥と長〜く一緒にいるために!
お迎えしたら直ぐに健診!
先ずは感染症の検査!
販売前に既に2〜3割が感染している!
ショップでは検査しない!
はい、小鳥はブリーダーで生まれた後はおろし、ペットショップと運ばれ、その過程で多くの小鳥は感染症になってしまうのですが、検査はせずに販売されます。直ぐには症状が現れず、家庭に迎えて数年してから発病するケースは非常に多いです。
→早く気が付けば治りますか?
小鳥と長〜く一緒にいるために!
お迎えしたら直ぐに健診!
先ずは感染症の検査!
販売前に既に2〜3割が感染している!
ショップでは検査しない!
早期発見早期治療で寿命が延びる!
はい、発病してからでは亡くなってしまう可能性が高いものも、助けてあげられる確率はかなり高まると思います。小鳥の半分は、治療が遅れることにより数年で寿命となりますが、早期発見早期治療できれば寿命は飛躍的に長くなります。
→ありがとうございました

        
      


















    
