当医院の診療対象動物は体重100gまでの小鳥(オカメインコは可)、うさぎ、チンチラ、デグー、モルモット、ハリネズミ、ハムスター、フクロモモンガ、フェレット、猫、飼い主様が保定できる範囲内の犬(体重20kg未満)となります。

-
休診日や夜間の緊急対応について(2025.10.30)
当院では診療時間以外の時間帯に起きた緊急事態に対し、可能な限り対応させて頂こうと考えております。
①休診日と時間外は病院の電話を院長の携帯電話へ転送しておりますので、病院へお電話(046-290-1911)頂けましたら院長が携帯電話で通話対応できる場合があります。院長から折り返す場合の電話番号は病院の番号ではなく090-6930-8037となりますので、ご注意ください。
②院長とLINEでつながっている方は、24時間365日いつでも院長へ直接LINEでメッセージをお送りください。可能な限り迅速に返信、対応致します。
③夜間の緊急対応が必要な場合は、スタッフのそろっている夜間病院(平塚、藤沢、相模原、川崎など)への受診をお勧めしております。
④小鳥、うさぎ、チンチラ、デグー、ハリネズミ、モルモット、ハムスターの診察は、基本的に院長が時間外対応できる可能性が高いです。先ずは上記の方法でご連絡をお願いします。
-
臨時休診のお知らせ(2025.07.18)
●11/5(水)、11/13(木)、11/20(木)、11/27(木)、12/4(木)は院長の出張のため、AMを休診します。
PM16:00~19:00は診療致します。
●年末年始の診療時間変更につきまして
12/31(水)、1/1(木)、1/2(金)は臨時休診します。
1/3(土)以降は通常通りの診療時間となります。
ご不便をおかけ致しますことを深くお詫び申し上げます。
-
野良猫ちゃんの診察休止につきまして(2025.07.18)
SFTS(重傷出血性血小板減少症候群)の流行に鑑み、当面の間は野良猫ちゃんの診察はお断りすることに致します。
具合の悪い猫ちゃんの体液(唾液、血液、尿など)中には多量のSFTSウイルスが含まれている可能性が高いため、保護される方は十分に注意してください。しぶきが目に入っただけでも簡単に感染し、人の場合は30%が死亡すると報告されています。
神奈川県内でも感染例が複数報告があり、当院では保護される方、飼い主様、病院スタッフ全ての安全確保の観点より、野良猫ちゃんでは無くても、マダニ管理されていない飼い猫ちゃん、外に出る習慣のある飼い猫ちゃんで著しく体調の悪い動物の診察に関しては、お断りする可能性があります。
何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
院長
-
マダニ関連の感染症(SFTSなど)に対する当院の取り組みについて(2025.07.04)
マダニを原因とするSFTS(重症出血性血小板減少症候群)に起因する死亡事例(人、犬、猫)が多発しており、新たな新興感染症として日本全国にパンデミックを起こす可能性が指摘されています。
症例数が少なく、詳細は分かっていませんが、現段階での当院の対策としまして、マダニ駆除薬(動物病院処方の商品のみ)を使用していない犬、猫ちゃんの病院への立ち入りを制限させて頂くこととしました。
飼い主様ご家族、ペット本人のみならずご友人や動物病院スタッフの安全と健康を守るために不可欠な対応です。ご理解頂けない場合には診察も拒否させて頂くケースがあるかと思いますので、皆様のご理解とご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。
-
開院24年目を迎えました(2025.01.05)
お陰様で今年で開院24年目を迎えることが出来ました。
「動物を癒やし動物に癒やされる」
皆様からのご期待に応えられますよう、これからも初心を忘れず、経験を活かし、動物に対し誠実に向き合い、常に精進いたします。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
院長 貝原剛規
-
診察は予約優先となります。オンライン予約方法について(2024.01.05)
①「いいねタウン」アプリをスマホにダウンロードして頂き、「厚木ひまわり動物病院」をショップ登録すると、オンライン予約可能となります。
②予約は1カ月先までお取りいただけます。もしご都合が悪くなりましたら、必ずキャンセル処理(12時間前まで)をお願い致します。
③当日分の予約・キャンセルはお電話でお願い致します。
④同時に複数の動物を診察希望の場合は、予約もその数だけお取りください。
※午前中の連続枠予約をご希望の場合は、お電話でお願い致します。 -
ご来院の皆様へのお願い(2024.01.04)
待合室や診察室内ではどうしても近い距離でお話ししなければなりませんので、スタッフは引き続きマスクの着用を継続いたしますが、ご来院の皆様のマスク着用に関しましては皆様のご判断でお願い申し上げます。
-
ペットの悩み、誰に相談する?(2025.11.14)
-
小鳥が長生きするために必要な事3選(2025.10.31)
-
トリミングを動物病院で行うメリット(2025.10.31)
-
トリミングの最適な頻度は?(2025.10.31)
-
デグーに多い病気3選!(2025.10.31)
-
チンチラに多い病気3選!(2025.10.31)
-
こんなうさぎは緊急事態!(2025.10.31)
-
口呼吸してたらヤバい⁈(2025.10.31)
-
小鳥と長〜く一緒にいるために!(2025.10.31)
-
小鳥を踏んじゃった!どうする?(2025.10.31)
-
小鳥の出血許容量は?(2025.10.31)
-
緊急提言!マダニから身を守る唯一の方法(2025.10.31)
-
小鳥の診療の極意(2025.10.31)
-
うさぎの歯のこと、知ってますか?(2025.10.31)
-
うさぎの食欲不振は直ちに病院へ!(2025.10.31)
-
うさぎのうんちを見ろ!(2025.10.31)
-
うさぎの妊娠と出産(2025.10.31)
-
うさぎの寿命と病気(2025.10.31)
-
鍼灸はなぜ効くのか?(2025.10.31)
-
マダニから感染する怖い病気(2025.10.31)
-
獣医師の心に火をつけろ!(2025.10.31)
-
動物が病気になる原因とは?(2025.10.31)
-
食べているのに痩せてきた、は要注意!(2025.10.31)
-
動物保険には入りましょう!(2025.10.31)
-
漢方薬ってどうなの?(2025.10.31)
-
排泄はペットシーツで!(2025.10.31)
-
動物の健康の指標とは?(2025.10.31)
-
小鳥の消化器について(2025.10.31)
-
小鳥の骨について(2025.10.31)
-
小鳥の筋肉について(2025.10.31)
-
小鳥の羽毛について(2025.10.31)
-
小鳥の重症度判定(2025.10.31)
-
小鳥の生殖器について(2025.10.31)
-
小鳥の呼吸器について(2025.10.31)
-
小鳥(♂)の発情問題!(2025.10.31)
-
小鳥(♀)の発情問題!(2025.10.31)
-
小鳥の老後問題!(2025.10.31)
-
小鳥の本当の寿命とは!?(2025.10.31)
-
医薬品と漢方薬の使い分け(2025.10.31)
-
オススメの漢方薬は?(2025.10.30)
-
老齢期の準備はお早めに!(2025.10.30)
-
鳥の雌雄鑑別!(2025.10.30)
-
動物版養生訓!(2025.10.30)
-
スタッフの勉強問題!(2025.10.30)
-
弱ったペットに生薬が効く!(2025.10.30)
-
2羽目の小鳥を迎えるなら!(2025.10.30)
-
LINEで繋がる!(2025.10.30)
-
血液検査どうする?(2025.10.30)
-
フードが日本最安値!(2025.10.30)
-
小鳥のうんちを見ろ!(2025.10.30)
-
ペットの鍼灸治療!(2025.10.30)
-
仔犬のホテルは無料!(2025.10.30)
-
小鳥の成長と肥満問題!(2025.10.30)
-
薬の長期投与の件!(2025.10.30)
-
検査をするかしないか問題!(2025.10.30)
-
小鳥のご飯問題!(2025.10.30)
-
動物の保定問題!(2025.10.30)
-
小鳥の入院問題!(2025.10.30)
-
動物病院で損する飼い主とは?(2025.10.30)
-
薬の偽物に注意!(2025.10.30)
-
小鳥の寿命問題!(2025.10.30)
-
ペットに漢方薬?効果は!?(2025.10.30)
-
うさぎの避妊手術問題!(2025.10.30)
-
野鳥保護問題!(2025.10.30)
-
ペットの医療費問題!(2025.10.30)
-
鳥の発情は放っておいていいの?(2025.10.30)
-
うさぎのエンセファって何?(2025.10.30)
-
マダニの薬、飲む、付ける?(2025.10.30)
-
動物病院で野良猫を診察する流れと費用相場|避妊去勢・緊急時の対処法も徹底解説(2025.10.30)
-
動物病院の夜間診療の基礎知識|緊急時に役立つ料金比較と安全な受診ポイント(2025.10.30)
-
動物病院で爪切りの料金やペット別の施術方法を徹底解説!安全対策と費用相場の全知識(2025.10.29)
-
大山ケーブル駅周辺で動物病院の診療科目や料金相場・口コミ・アクセスまで徹底ガイド(2025.10.29)
-
伊勢原駅周辺で動物病院を選ぶ方法と口コミ評判|診療内容や料金・ペット別対応ポイント徹底ガイド(2025.10.28)
-
動物病院で薬袋を徹底比較!オリジナル印刷や通販・サイズ選びのポイントと導入ガイド(2025.10.28)
-
動物病院の入院で夜間が無人となる理由と安全対策を徹底解説!費用や管理方法・飼い主が知るべき比較ポイント(2025.10.26)
-
動物病院で在宅往診サービスの基本と料金比較ペットケアを安心して任せる選び方ガイド(2025.10.25)
-
厚木市の動物病院診療内容や費用相場を徹底解説!選び方と口コミ活用ガイド(2025.10.25)
-
伊勢原市の動物病院の選び方と診療内容徹底ガイド|口コミや料金比較・専門医情報も解説(2025.10.18)
-
本厚木駅の動物病院で安心診療を受ける方法とは?口コミ・料金・選び方徹底ガイド(2025.10.11)
-
夜に備える緊急時の動物病院対応と全国夜間救急病院の選び方(2025.10.04)
-
動物病院でハリネズミを診てもらう方法と口コミ・診療内容ガイド(2025.09.24)
-
動物病院でエキゾチックアニマルを診療する際の選び方と料金相場!うさぎ・ハムスター・鳥類も安心(2025.09.16)
-
愛甲石田駅周辺の動物病院の口コミ・診療内容・料金・アクセス比較ポイント解説(2025.08.26)
-
初めてのワクチン前に知っておこう!動物病院での安心診察のポイントを解説(2025.08.01)
-
動物病院へ行く前に確認しよう!安心してワクチンを接種するための持ち物を解説(2025.07.31)
-
動物病院から届くハガキで分かるワクチン接種と準備のポイント(2025.07.27)
-
秦野市で信頼できる動物病院を選ぶポイント!診療科目・休日診療・夜間対応も解説(2025.07.24)
-
初めてでも安心!海老名市で信頼できる動物病院の選び方と診察の流れ(2025.07.22)
-
平塚市で後悔しない動物病院の選び方を解説!診療内容と信頼対応を徹底比較(2025.07.21)
-
通院が難しいあなたへ!動物病院の往診サービスで叶える在宅ペット診療(2025.07.18)
-
ハムスターの診療に対応する動物病院を探すには?少ない理由と設備の違いを解説(2025.07.10)
-
うさぎを診られる動物病院の選び方!設備と診療体制の見極め方(2025.07.09)
-
相模原市の動物病院選びで失敗しない!設備・診療内容と通院環境のポイント(2025.07.08)
-
動物病院の訪問診療について!後悔しない選び方とメリット(2025.07.05)
-
動物病院の実習で差がつく質問力とは?学生が聞くべき具体例と会話術(2025.07.04)
-
動物病院とブリーダーの正しい連携とは?犬の繁殖・出産に欠かせない医療体制と選び方ガイド(2025.07.03)
-
厚木市の動物病院探しで迷わないために!失敗しない選び方と診療ポイント(2025.07.02)
-
伊勢原市で動物病院にかかることになったら?初診予約から持ち物まで完全ガイド(2025.07.01)
-
ペットの爬虫類のための動物病院選びで気をつけたいこと!(2025.06.27)
-
動物病院の予約は何日前がベスト?ペット別の最適タイミングと注意点(2025.06.20)
-
動物病院の外科を訪れる際の完全ガイド!名医の見分け方を徹底解説(2025.06.19)
-
動物病院のトリマーの仕事内容とは?求人の違いと選び方も徹底解説(2025.06.17)
-
動物病院のケージの選び方と代用法!安全に通院するためのポイント(2025.06.14)



































